23Oct

今後の未来を決める衆議院議員選挙が10月22日に行われました。今回の台風の目と言われた新党である「希望の党」ですが、結果的にみると惨敗となってしまい、先日の開票の事務所の動画でもなんとな~く寂しさが漂う風景で、細野さんや樽床さんが微動だにせず、動画なのにまるで静止画を見ているようでした。
希望の党発足の時には片腕として華々しくテレビ等にもご出演されていた若狭勝元衆議院議員もいつの間にかメディアでも取り上げられず、勢いも失速したまま落選をされました。
今回の選挙の結果を見ると、「希望の党」失速と共に、若狭さんの選挙が気になった方は多いのではないでしょうか?
若狭勝さんがテレビに出なくなったワケ
希望の党ができた時には、若狭さんは小池さんに代わっていろんなメディアにご出演されていました。しかし、ある時を境にピタッと顔を観なくなったと思いませんか?
この顛末については、どうやら小池さんに叱られたという噂が流れましたね。
都知事をしながら新党の代表となった小池百合子さんでしたが、都知事を辞めて衆議院議員に出馬するのか、それとも都知事としての仕事を続けるのかで随分と噂や報道で流れました。
希望の党は、民進党を飲み込んで規模を大きくして方向性としては政権を狙うというスタンスで動いていたのですが、当の小池さんが都知事として残ってしまうと、誰を党の代表として指名するのか?つまり政権を取ったとしても誰が総理大臣になるのかということでメディアなどでは問題とされましたよね。
10月5日の告知日のギリギリまで、出るのか~出ないのか~とワイドショーや報道ではずっと話題となっていました。
そんな時に若狭氏が希望の党代表として1日にNHKの討論番組にご出演されたとき、党として政権奪取をめざす時期について、「次の次(の衆院選)ぐらいの時」と言っちゃったんですね・・・。
もちろん、そのことは小池さんが知るところとなりました。
すると、次の日には小池さんが出てきて「今回の選挙で政権交代を目指す」と強く訂正されたんです。
このことで若狭さんは小池さんにもうテレビに出るな!と言われたとも報じられています。
若狭勝さんの立場は?
小池さんが都知事に立候補するときにいち早く応援を買って出たのが、当時自民党だった若狭勝さんでした。立候補者が乱立した選挙でしたが、見事に小池さんが当選をして時の顔になりましたよね。
都知事が決まった後も若狭さんは自民党に所属し、2016年には補欠選挙で自民党として当選されていましたが、2017年の7月に都議会選で都民ファーストを応援するためとして自民党を離党されています。
小池さんが作られた政治の塾「輝照塾」(きしょうじゅく)でも講師をされていたり、都民ファーストの会を母体にする政治団体の日本ファーストの会の代表をされています。
いわゆる小池さんの側近というお立場ですね
今回逆風の上、昨年自民党として戦った同じ選挙区で今度は希望の党として出馬されたので、やはり国民の方々とすれば混乱したのではないかな~と想像します。
若狭さんの今後はどうなる?
選挙の22日(日)の次の日の朝の番組「とくダネ!」に早速若狭さんがご出演されていました。今回の敗因は、やはり小池さんの「排除」発言が原因で逆風が吹いたと語っておられました。
小池さんからはメールで「極めて残念です。申し訳ありません」と連絡があったそうです。
また、いいところで司会の小倉さんが、若狭さんの今後はどうするのかの質問に、「距離をおきます」と若狭さんがおっしゃったんです。おそらくその場の人は小池さんと距離を置くのかな?と「?」「?」という微妙な空気が流れました。
若狭さんもそこで気づかれたようで、「政治と距離を置く」とおっしゃいました。
ええええ~!
昨夜落選して次の朝にはもう政治と距離を置くって早くないですかね~(;´・ω・)
若狭さんは元々検事や弁護士をされていて頭脳明晰な方なので、他にも職はいっぱいあるんでしょうかね・・・。うらやましいなぁぁ
とくダネにもうコメンテーターみたいにして普通にご出演されていたので戻られるのかもしれませんね・・・。
政治家の方ってタフでないとできない職業だと思うのですが、それでも党の応援をしてこられた方々は、声をからして疲労困憊されていたのがすごく印象に残りました。
あの小泉進次郎くんだって、昨夜の開票時には顔色が真っ青で目のクマがすごかったですしね・・・なのに、若狭さんは普通に生出演できるって並みの体力ではありませんね。
もしかすると、若狭さんって強靭な体力の持ち主なのかもしれません。
まとめ
・若狭さんの落選は逆風で勢いがなくなったらしい
・最近の若狭さんはなぜか影が薄い(個人の見解)ので胡散臭く見えるのかも
・若狭さんは今後政治と距離を置くらしい(Byとくダネ)